院長&スタッフブログ

キャッシュレス決済を導入しました

南花園クリニックでは、患者さんから「来院のたびにATMに寄って現金を用意するのが大変」というお声をいただきました。そのご要望を受け、当クリニックでもキャッシュレス決済を導入いたしました。

今回導入したのは「Square(スクエア) 」の端末「Squareターミナル」です。以下の方法でのお支払いが可能です。

キャッシュレス決済を導入しました

クレジットカード:VISA、Mastercard、AMEX、JCB、ダイナーズ、Discover

電子マネー:QUICPay、iD、 交通系IC、

QRコード: PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、Alipay

現金のご用意が不要になり、より便利にご利用いただけます。ぜひご活用ください。

粟生野の海の幸 山の幸

海の幸はヒラメです。蛤も乗ってます。マイタケは秋の山の幸です。

粟生野の海の幸 山の幸

デセールは秋の山の幸、栗です

粟生野の海の幸 山の幸

離山の緑

日中の最高気温が平地より5,6度低い離山。木々は毎年確実に背を伸ばし、緑の葉は生い茂り、涼しい日陰を供します。

離山の緑
離山の緑

帯状疱疹ワクチン「シングリックス」の接種に公的補助が始まりました(千葉市)

帯状疱疹は、 水痘・帯状疱疹ウィルスによっておこる病気で、 顔面や頭皮、背中や脇腹、太ももなどに痛みを伴う皮膚病変を生じます。水痘・帯状疱疹ウィルスは水ぼうそうをおこしますが、小さい時にかかって治った後も神経節に潜んでいます。高齢になり何らかの原因によって免疫力が低下すると、ウイルスが活性化し帯状疱疹を発症します。 早めに 抗ウィルス薬の注射か内服を行えば後遺症も軽くすみますが、発見が遅れ治療開始が遅れると皮膚病変や神経痛が残ります。

2020年1月に帯状疱疹ワクチン「シングリックス」が発売されました。 シングリックスは帯状疱疹の発症を予防する効果があります。 臨床試験の結果によると、有効性は 50歳以上では接種後1年で97.2%、4年で89.8%、10年で73.2%でした。主な副作用は注射部位の疼痛、発赤、腫脹など、一般的なワクチン注射の際に見られるものでした。

今日まで、のべ78人の方々にシングリックスを接種して参りました。このたび2025年4月から、シングリックスの接種に公的な補助が開始されました。

千葉市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方が対象です。

  • 年度内に65歳になる方
    (65歳になる年度の4月1日から3月31日まで接種可能)
  • 接種日に60歳~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害1級の障害を有する方
    (60歳の誕生日の前日から接種可能)
  • 年度内に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方

千葉市から1万円の補助がありますので、当クリニックでは自己負担金は1回1万円になります。シングリックスは2か月間隔で2回打つ必要がありますので、自己負担金は2万円になります。

ご相談あるいは接種ご希望の方は、当クリニック外来までお問い合わせください。

西野納屋のウッドデッキ

芝生の緑が濃くなってきました。昨夜の強風で雲一つない青空です。成田空港を発着する飛行機が横切ります。

西野納屋のウッドデッキ

ページ上部へ