院長&スタッフブログ

離山の緑

日中の最高気温が平地より5,6度低い離山。木々は毎年確実に背を伸ばし、緑の葉は生い茂り、涼しい日陰を供します。

離山の緑
離山の緑

西野納屋のウッドデッキ

芝生の緑が濃くなってきました。昨夜の強風で雲一つない青空です。成田空港を発着する飛行機が横切ります。

西野納屋のウッドデッキ

haleaina at 稲毛海岸 の今月のカヌラ

haleaina at 稲毛海岸 の今月のカヌラ

2階のクマさん、落ちそう

haleaina at 稲毛海岸 の今月のカヌラ

今月のカヌラはピスタチオでした

六日町 龍言 大寒の候

六日町 龍言 大寒の候

2024年2月終わりに訪れた際は雪は全く残っていませんでした。今年は大寒の翌日に来てみたところ、期待通り母屋と売店の間は雪が1階屋根の高さまで積もっていますした。しかし背景の山は山肌が見えており、今年も雪が少ない南魚沼です。

地球温暖化の原因として温室効果ガス、なかでも化石燃料を燃焼させることで発生する二酸化炭素の大量排出が大きな要因とされています。一方、温暖化は長い地球の歴史上、予期される気候変動の範囲内とも考えられています。1月20日トランプ氏は『米国を再び偉大に』のビジョンの下、米大統領に返り咲き、早速、気候変動対策の枠組み「パリ協定」からの離脱の大統領令に署名しました。限られた資源を何に費やせばベターあるいはベストなのか、模索が続くことでしょう。

六日町 龍言 大寒の候

私は雪国の生まれでもなく育ちでもないのですが、この情景を眺めていると気持ちが落ち着きます。午後は三国トンネルを抜けて晴天の関東平野に戻ります。

長倉TOEDAの鮎とイワナ

長倉TOEDAの鮎とイワナ

前菜は森の地面のイメージ 生ハム、信州林檎など

長倉TOEDAの鮎とイワナ

骨抜きの上田産の鮎はバジルソースとジャガイモソースでぐるぐる巻き。エディブルフラワーがちりばめられて。

長倉TOEDAの鮎とイワナ

沢蟹さん、佐久産の大王イワナを巻いたズッキーニの上でひとやすみ

ページ上部へ